本文へスキップ

東京大学 大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻/
工学部機械情報工学科

生命知能システム研究室 (高橋・白松研究室)

メンバーMembers

Last update on April 1, 2024; カッコ内はメールアカウント (...@ne.t.u-tokyo.ac.jp)
教授
高橋宏知 (takahashi)
准教授
白松(磯口)知世 (t.shiramatsu)
助教
秋田大 (d.akita)
博士研究員
Amit Yaron (a.yaron)
博士課程  D3
Usman Abid Khan (u.khan),可部泰生 (y.kabe),張倬 (z.zhang) 
      D2
   
      D1
大島果林 (k.oshima),飯塚理子 (r.iizuka),張赫 (h.zhang) 
修士課程  M2
岡田大吾 (d.okada),金井智美 (t.kanai), 許鶴馨 (h.xu), 高木永遠 (t.takagi),高野雄基 (y.takano)
      M1
大沼陽介 (y.onuma),川上航 (w.kawakami),川原佑太 (y.kawahara),清水聡太 (s.shimizu),竹花和志 (k.takehana),星野有佐 (a.hoshino)
学部    B4
池谷賢人 (k.iketani),金子俊一郎 (s.kaneko),鎌谷一生 (i.kamatani),キムジュンモ (j.kim),間山輝紀 (t.mayama)
研究生
   
他大学・他機関からの受入れ
熊谷真一(自治医大)
技術補佐員
本田奈津江 (n.honda)
秘書
冨永真理子 (secretary)
卒業生
卒論・修論・D論, 過去のメンバー

2024/4/1 キックオフパーティー@研究室

2024/4/20 研究室合宿@東大山中寮

プロフィールProfile

高橋 宏知  Hirokazu TAKAHASHI

2003年東京大学大学院工学系研究科(産業機械工学専攻) 博士課程を修了.同年,東京大学大学院工学系研究科 (産業機械工学専攻) 助手,2004年,同情報理工学系研究科 (知能機械情報学専攻) 講師,2006年より同先端科学技術研究センター講師・准教授を経て,2018年より同大学院情報理工学系研究科(知能機械情報学)准教授,2023年より同教授(現職).2008–2012 年,科学技術振興機構さきがけ研究者 (「脳情報の解読と制御」領域).福祉工学,感覚代行デバイスの開発,聴覚生理学など,医学・工学の境界領域の研究に従事.生体医工学会,電気学会,北米神経科学会等会員.博士 (工学).

学部時代,卒業論文の指導教官は畑村洋太郎教授.設計論と失敗学を学びながら,東大医学部耳鼻咽喉科の加我君孝教授,きくち歯科医院の菊池彌太郎博士との共同研究で喉頭摘出者のための発声システムの開発に従事.この研究の初体験が学際的な研究スタイルの原点となった.大学院進学後,学位論文では中尾政之教授のもと,微細加工技術を駆使して,神経活動計測用の微小電極アレイをはじめ,生物系の実験手法の開発に従事.それ以来,実験手法の開発にとどまらず,主に脳機能の解明を目指し,神経工学・神経科学分野を中心に活動している.

学歴


1988年3月 京都府向日市立向陽小学校卒業
1991年3月 宮城県仙台市立六郷中学校卒業
1994年3月 宮城県仙台第一高等学校卒業
1994年4月 東京大学教養学部理科1類入学
1998年3月 東京大学工学部産業機械工学科卒業
1998年4月 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程入学
2000年3月 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻修士課程修了
2000年4月 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻博士課程入学
2003年3月 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻博士課程修了                     


職歴


2001年4月 財団法人日本学術振興会特別研究員 (2003年3月まで)
2003年4月 東京大学助手 大学院工学系研究科産業機械工学専攻
2004年10月 東京大学講師 大学院情報理工学系研究科知能機械情報工学専攻
2006年8月 東京大学講師 先端科学技術研究センター
2008年10月 科学技術振興機構さきがけ研究者 「脳情報の解読と制御」領域(2012年3月まで)
2018年12月 東京大学准教授 先端科学技術研究センター
2019年4月 東京大学准教授 大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻
2023年1月 東京大学教授 大学院情報理工学系研究科知能機械情報学専攻

学位


2003年3月 東京大学より博士(工学)を授与
      論文題目:「聴性誘発電位の多点計測による聴皮質の機能構造の解明」
      (指導教員:中尾政之教授 (東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻))


所属学会および団体


• 実際の設計研究会 (会長 畑村洋太郎)
• 日本生体医工学会
 - ニューロインフォマティクスにおけるME研究会幹事 (2005年~; 会長 神保泰彦,顧問 土肥健純)
• 電気学会
 - ニューロ・エンジニアリング技術調査専門委員会委員長(2011年度~2013年度)
 - 神経工学に関連する各種要素技術調査専門委員会幹事(2014年度~2016年度; 委員長 八木透)
• Society for Neuroscience (北米神経科学会)
• 新学術領域研究「質感脳情報学」(2011年度~2014年度)
• 科学技術振興機構さきがけ「脳情報の解読と制御」領域(2008年度~2011年度)
• 特定領域研究「脳機能の統合的研究」(2008年度~2009年度)
• 学術論文の査読
IEEE Transactions on Biomedical Engineering; European Journal of Neuroscience; Journal of Speech, Language, and Hearing Science; Japanese Journal of Applied Physics; NeuroReport; Sensors and Actuators; Journal of Robotics and Mechatronics; ヒューマンインターフェース学会; 電気学会論文誌; Bioelectromagnetics; Neuroscience Research; IEEJ Transactions on Electrical and Electronic Engineering; International Journal of Numerical Modeling; Sensor letters; 電子情報通信学会論文誌; Trends in Neuroscience; Journal of Artifitial Organs; Neuroscience; Cognitive Computation, Jounral of Neurophysiology など(依頼された順)


これまでの研究テーマと主要な発表論文Selected publication

聴覚・言語機能の再建
  • 喉頭摘出者の発声システム
    Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, Yataro Kikuchi, and Kimitaka Kaga: “Alaryngeal speech aid using an intra-oral electrolarynx and a miniature fingertip switch.” Auris Nasus Larynx 32 (2): pp. 157-162, 2005 (link)
  • 聴性脳幹インプラント(脳幹の電気刺激による聴覚再建)

    Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, and Kimitaka Kaga: “Accessing ampli-tonotopic organization of rat auditory cortex by microstimulation of cochlear nucleus.” IEEE Transactions on Biomedical Engineering 52 (7): pp. 1333-1344, 2005 (link)

    高橋宏知:「脳幹の電気刺激による聴覚機能代行 -聴性人工脳幹インプラント-」, BME 18 (4): pp. 48-54, 2004 (link)

神経インターフェース
  • 微小電極アレイ
    Hirokazu Takahashi, Takayuki Ejiri, Masayuki Nakao, Naoya Nakamura, Kimitaka Kaga, and Thierry Hervé: “Microelectrode array on folding polyimide ribbon for epidural mapping of functional evoked potentials.”IEEE Transactions on Biomedical Engineering 50 (4): pp. 510-516, 2003 (link)

    Takahiro Noda, and Hirokazu Takahashi: “Anesthetic effects of isoflurane on the topographic map and neuronal population activity in the rat auditory cortex.” European Journal of Neuroscience 42 (6): pp. 2298-2311, 2015 (doi: 10.1111/ejn.13007) (link)

    Tomoyo I. Shiramatsu, Kazusa Takahashi, Takahiro Noda, Ryohei Kanzaki, Haruka Nakahara, and Hirokazu Takahashi: “Microelectrode mapping of tonotopic, laminar, and field-specific organization of thalamo-cortical pathway in rat.” Neuroscience 332: pp. 38-52, 2016 (doi: 10.1016/j.neuroscience.2016.06.024) (link)

    高橋宏知,神保泰彦:「神経工学の潮流」,電気学会論文誌C 133 (3): pp. 544-549, 2013 (link, 原稿)

  • 光アドレス電極
    Jun Suzurikawa, Hirokazu Takahashi, Ryohei Kanzaki, Masayuki Nakao, Yuzo Takayama, and Yasuhiko Jimbo: “Light-addressable electrode with hydrogenated amorphous silicon and low-conductive passivation layer for stimulation of cultured neurons.” Applied Physics Letters 90 (9): Art. No.093901 (3pp), 2007 (link)
  • 遺伝子工学による培養神経回路の機能化
    Norio Tanada, Takeshi Sakurai, Hidefumi Mitsuno, Douglas J. Bakkum, Ryohei Kanzaki, Hirokazu Takahashi: “Dissociated neuronal culture expressing ionotropic odorant receptors as a hybrid odorant biosensor – proof-of-concept study –.” Analyst 137 (15): pp. 3452-3458, 2012 (link)
  • 高密度CMOS電極アレイ
    Douglas J. Bakkum, Urs Frey, Milos Radivojevic, Thomas L. Russell, Jan Müller, Michele Fiscella, Hirokazu Takahashi, Andreas Hierlemann: “Tracking axonal action potential propagation on a high-density microelectrode array across hundreds of sites.” Nature Communications 4: Art. No. 2181 (12 pp), 2013 (doi: 10.1038/ncomms3181) (link)
  • 神経細胞の分散培養系による物理リザバー計算
    Yuichiro Yada, Shusaku Yasuda, and Hirokazu Takahashi: “Physical reservoir computing with FORCE learning in a living neuronal culture.” Applied Physics Letters 119 (16): 173701, 2021 (doi: 10.1063/5.0064771) (link)
聴覚野の情報処理
  • 機能マップと情報表現
    Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, and Kimitaka Kaga: “Interfield differences in intensity and frequency representation of evoked potentials in rat auditory cortex.” Hearing Research 210 (1-2): pp. 9-23, 2005 (link)

    Hirokazu Takahashi, Ryo Yokota, and Ryohei Kanzaki: “Response variance in functional maps: Neural Darwinism revisited.” PLOS ONE 8 (7): e68705 (7 pp), 2013 (doi:10.1371/journal.pone.0068705) (link)


    高橋宏知:「脳の情報表現における集団のなかの個性」,日本神経回路学会誌 17 (3): pp. 112-123, 2010 (link)

  • 学習による可塑性
    Hirokazu Takahashi, Ryo Yokota, Akihiro Funamizu, Hidekazu Kose, Ryohei Kanzaki: “Learning-stage-dependent, field-specific, map plasticity in the rat auditory cortex during appetitive operant conditioning.”Neuroscience 199: pp. 243-258, 2011 (link)

    Akihiro Funamizu, Ryohei Kanzaki, and Hirokazu Takahashi: “Pre-attentive, context-specific representation of fear memory in the auditory cortex of rat.” PLOS ONE 8 (5): e63655 (14 pp), 2013 (link)


    高橋宏知:「聴皮質の可塑性と聴覚認知リハビリテーション」,Otology Japan 18 (1): pp. 12-18, 2008 (link)

  • 音の知覚
    Takahiro Noda, Ryohei Kanzaki, and Hirokazu Takahashi: “Stimulus phase locking of cortical oscillation for auditory stream segregation in rats.” PLOS ONE 8 (12): e83544 (14 pp), 2013 (link)

    高橋宏知:「聴知覚と聴覚野の神経活動の位相同期」,Audiology Japan 61 (4): pp. 246-253, 2018 (link)
  • ミスマッチ陰性電位
    Tomoyo I. Shiramatsu, Ryohei Kanzaki, and Hirokazu Takahashi: “Cortical mapping of mismatch negativity with deviance detection property in rat.” PLOS ONE 8 (12): e82663 (10 pp), 2013 (link)

    Tomoyo I. Shiramatsu, Hirokazu Takahashi: “Mismatch-negativity (MMN) in animal models: homology of human MMN?” Hearing Research 399: 107936 (11 pp), 2021 (link)
  • 音楽と脳
    Yoshiki Ito, Tomoyo I. Shiramatsu, Naoki Ishida, Karin Oshima, Kaho Magami, and Hirokazu Takahashi: “Spontaneous beat synchronization in rats: Neural dynamics and motor entrainment.” Science Advances 8 (45): eabo7019 (11 pp), 2022 (link)
てんかん治療の基礎研究
  • てんかん発作の診断
    Ali Emami, Naoto Kunii, Takeshi Matsuo, Takashi Shinozaki, Kensuke Kawai, and Hirokazu Takahashi: “Seizuredetection by convolutional neural network-based analysis of scalp electroencephalographyplot images.” NeuroImage: Clinical 22: Article #101684 (10 pp.), 2019 (link)
  • 迷走神経刺激療法
    Hirokazu Takahashi, Tomoyo I. Shiramatsu, Rie Hitsuyu, Kenji Ibayashi, and Kensuke Kawai: “Vagus nerve stimulation (VNS)-induced layer-specific modulation of evoked responses in the sensory cortex of rats.” Scientific Reports 10 (1): 8932 (10 pp.), 2020 (link)

    狩野竜示,宇佐美憲一,野田貴大,磯口知世,神崎亮平,川合謙介,高橋宏知:「ラット大脳皮質の局所電場電位における迷走神経刺激による同期度の変化」,電気学会論文誌C電子情報システム部門誌 133 (8): pp. 1493-1500, 2013 (link)

東京大学 
大学院情報理工学系研究科
知能機械情報学専攻
生命知能システム研究室

高橋宏知

〒113-8656
東京都文京区本郷7-3-1
工学部2号館 81B

TEL: 03-5841-6318
E-mail:takahashi@i.u-tokyo.ac.jp


アクセス:
東京大学本郷キャンパス (map)
工学部2号館(map)


関連学科・専攻:

東京大学

 工学部 機械情報工学科 (機械B)
 大学院 情報理工学系研究科
      知能機械情報学専攻
     工学系研究科
      先端学際工学専攻
 先端科学技術研究センター
   生命知能システム分野
   (神崎・高橋研究室)